まち未来製作所は、
地域再生エネルギー会社です。

Scroll

なぜ地域の
自然エネルギーが、
地域で循環しないのか。

自然エネルギー事業は、持続可能性のために大切なものです。
ですがそれが地域に利益をもたらすものとは限りません。
なぜなら、投資家が地域の人とは限らないからです。

つまり都市に住む人たちは知らないうちに
どこかの地域の自然エネルギーを
搾取しているかもしれないのです。
わたしたちは、そこに新しい共生関係を作りたいと考えています。

わたしたち、まち未来製作所は
地域再生エネルギー事業を通して、
地域のための自然エネルギーの
循環をつくります。

記事をすべて見る

課題解決の支援を行う、わたしたちの事業です。 持続可能な地域のために
いま必要なことを。

事業についてお問い合わせ
CO2の 排出量を 算定したい

CO2排出量算定支援

記事を見る
CDPの質問書に 適切に回答したい

CDP回答支援

記事を見る
脱炭素先行地域に 選ばれたい

脱炭素先行地域コンサルティング

記事を見る
地域新電力を 立ち上げたい

地域新電力立ち上げコンサルティング

記事を見る
RE100に適合する独自の環境証書
地域にいい再エネ電力を欲しい価格で
事業についてお問い合わせ

地域のための取り組みをお伝えしています。 e.まち JOURNAL

記事をすべて見る
New

【メディア掲載】再生可能エネルギーの専門メディア「PVeye 2025年08月号 地域脱炭素への挑戦」に掲載

再エネ電気がつなぐ“まち”と“ひと”の未来地域循環型モデル「e.CYCLE」の挑戦〜丸々もとおさんと代表青山が対談しました〜

再エネで“地産地消”を実現する まち未来製作所、子どもの貧困課題の解決に取り組む認定NPO法人おてらおやつクラブとの活動連携を開始〜地域資源を活用したサステナブルな「おすそわけネットワーク」を始動〜

【メディア出演】ラジオ日本「Marumaru Lounge丸々もとおの賢人会議」に、代表青山が出演しました

「e.CYCLE(いいサイクル)」導入自治体50件突破!再エネの地産地消で進む地域共生と地方創生

岩手県洋野町から町内再エネ推進事業者へ感謝状贈呈〜「e.CYCLE(いいサイクル)」の活用で地域省エネ促進に貢献〜

まち未来製作所、「e.CYCLE(いいサイクル)」を活用した連携協定を愛知県田原市と締結〜愛知県内初の連携協定締結で脱炭素社会の実現と地域活性化を目指す〜

【お知らせ】おおたユニコーンプロジェクト 2025へ協賛

【メディア掲載】Forbes Japanにて、映像ワークショップ合同会社と「e.CYCLE(いいサイクル)」の取り組み掲載

【登壇のお知らせ】7/11(金)開催、エコリクのグリーンジョブセミナー「地域創生をエネルギーで実現」に当社代表取締役 青山が登壇します

まち未来製作所は、
地域と地球の持続可能性の
ために共に働くメンバーを
募集しています

地域の自然エネルギーを繋ぐ新たなビジネスによって、持続可能な地域の創造にアプローチする。
再生可能エネルギーを軸に日本の地域のまちづくりに挑戦したい仲間を募集しています。

採用情報を見る